「信頼性安全技術研究会」発表会
及び交流会のお知らせ(終了報告)
令和7年10月17日(金)15:00~16:40、都産技信頼性安全技術研究会と東京高専技術懇談会との共催で発表会を開催しました。
ご講演の様子

懇親会での濱田会長による乾杯の様子

| スケジュール・申し込み方法 | ||||
| 日時: | 令和7年10月17日(金)15:00~16:30 講演会に先立って希望者には、東京高専の実験実習を見学いただけます。ご希望の方は14時にご参集ください。 講演会終了後の16時45分から希望者はロボコン見学会にご参加いただけます。 見学先:東京高専ロボコンゼミ |
|||
| 場所: | 東京工業高等専門学校(東京都八王子市椚田町1220-2) 8棟コラボレーション・コモンズ1階ラーニングエリア アクセスはこちらを参照 |
|||
| 申し込み方法 | 下記の申し込み用紙をダウンロードし、必要事項を記入してからメールまたはFAXにて送付してください。 | |||
| 申し込み用紙(wordファイル) | 申し込み用紙(pdfファイル) | |||
| 申し込み締切 | 令和7年10月2日(木) | |||
| 東京高専見学会 | ||
| 14:10-14:50 | 東京高専1年生「ものづくり基礎工学」見学 電気工学科・物質工学科 |
|
| 発表会(研究会、技術懇談会、教員・学生対象) | ||
| 研究会 15:00-15:30 |
「都産技研におけるラマン分光装置の活用事例」 東京都立産業技術研究センタープロセス技術グループ 寺西義一 主任研究員 |
|
| 懇談会 15:35-16:05 |
「ラマン分光法の基礎と応用事例」 日本分光株式会社 田村 耕平 氏 |
|
| 東京高専 16:10-16:40 |
「ラマン分光法による固体表面の自己組織化分子の環境応答性評価」 東京工業高等専門学校専攻科物質工学専攻1年 田代悠人」 「SERSによるPFAS類超高感度検出に向けた銀ナノ粒子担持膜の作製」 東京工業高等専門学校専攻科物質工学専攻1年 川村周 |
|
| ロボコン見学会 | ||
| 16:50-17:20 | ロボコンゼミ見学 | |
| 交流会 | ||
| 時間 | 17:30~19:30 | |
| 会場 |
海鮮居酒屋 魚々輝 東京都八王子市狭間町1450−8 会費5000円 |
|
※本件につきましては順次情報を更新します。
※本件に関するご要望やご意見は下記の技術懇談会事務局までお願いします。
メール:info@gizyutsucon.com