令和7年度異業種交流会
令和7年11月20日に東京高専ラーニングエリアで開催します。最近技術懇談会に入会された3社からそれぞれの業務の紹介と特徴のある技術について紹介があります。当日の様子は録画して学内限りですが公開し、希望する学生にも視聴してもらいます。去年のご講演の様子です。
懇親会も、開催予定です。奮ってご参加ください。
スケジュール | ||||
日時: | 令和7年11月20日(木) 15:00~17:00(開場14:30) | |||
場所: | 東京工業高等専門学校 東京都八王子市椚田町1220-2 東京高専第8棟1階ラーニングエリア |
|||
申し込み方法 | 下記の申し込み用紙をダウンロードし、必要事項を記入してからメールまたはFAXにて送付してください。 | |||
定員 | 50名 | |||
施設見学会 14時から |
14時から東京高専研究施設見学会を開催します。今年度は起業家工房を見学してもらいます。この施設はアントレプレナーシップ教育のため令和6年度から本格的に稼働している施設です。学生の自由な発想を具体化するための色々な装置があります。 参加ご希望の方は14時に東京高専第8棟1階ラーニングエリアにご参集ください。 |
第1部 | ||
講演者 | 講演概要 | |
株式会社 田中貴金属 人事戦略本部人事部人財開発セクションマネージャー 森弘嗣(もりこうじ) |
演題「総合貴金属メーカー「田中貴金属」の全体像」 田中貴金属が生まれて今日まで140年。両替商として創業した私たちは、現在では貴金属を専門に取り扱うプロフェッショナルとして、どんな状況においても資源の安定供給、生産の継続性を使命とし、産業用貴金属の製造を行ってきました。産業の革新は、信頼できる貴金属素材があってこそ可能になるもの。自動車、半導体、ホームエレクトロニクス、新エネルギー、メディカル。日々進化する技術に寄り添い成長を支えるために、そして時に起爆剤となるために、貴金属にこだわり、貴金属を究め、貴金属の新たな可能性を追求し続ける。そんな私たち田中貴金属の全体像をご説明します。 |
|
第2部 | ||
講演者 | 講演概要 | |
Levitronix Japan 株式会社山本和正 | 演題「低せん断な磁気浮上モータとその応用例」 当社は、1990年代から磁気浮上技術を研究していたスイスの研究者によって2001年に設立され、世界で初めて心臓外科手術用磁気浮上型人工心臓ポンプをリリース致しました。磁気浮上ポンプの低せん断という特徴が、血液細胞にほとんどダメージを与えないということが最大のメリットです。次に、この低せん断に注目したのが、半導体製造の化学機械研磨(CMP)工程で使用されるスラリー業界です。CMPスラリーは砥粒の懸濁液で、それまで使用されていたチューブ等の高せん断ポンプでは砥粒の凝集により、ウェハ上でスクラッチが発生しておりましたが、磁気浮上型ポンプを使用することでこれを回避することができ、今では70%以上のシェアを有しております。 |
|
第3部 | ||
講演者 | 講演概要 | |
株式会社ソルクシーズ 佐々木隆、澤畠友希 |
演題「IT業界の概要とソルクシーズグループとしての取り組み」 ①IT業界、SI企業の概要 |
※本件に関するご要望やご意見は下記の技術懇談会事務局までお願いします。
メール:info@gizyutsucon.com
参加費無料、人数制限はありません。
*異業種交流会参加申込書*
令和7年11月20日(木)に開催される異業種交流会に参加します。
No |
氏 名 |
見学会参加 |
発表会参加 |
懇親会参加 |
メールアドレス |
例 |
山本 一郎 |
〇 |
〇 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
(例にならって、ご記入ください。)
会社名
代表者
・参加申込書は11月6日(金)までに送付ください。
・メール(info@gizyutsucon.com)でも対応しています。
本件に関するお問い合わせ、ご要望は下記までお願います。
技術懇談会事務局
電話042-629-9345、
事務局:月、木 9:00~12:00