異業種交流会(9/11)の御案内
東京高専技術懇談会では、会員相互の技術交流と親睦をはかるため、特色ある技術や製品、サービスをお持ちの会員の方に自社の特徴を発表していただく異業種交流会を開催しております。本年も下記の要領で開催いたします。
連絡が遅くなりましたが、皆様の積極的な参加をお願いします。
スケジュール・申し込み方法 | ||||
日時: | 平成26年9月11日(木) 15:00~17:00 (入場は14:30~) | |||
講演終了後、(17:00から)懇親会を予定しています。 懇親会は参加者は、2千円を申し受けます。 |
||||
場所: | 東京工業高等専門学校(東京都八王子市椚田町1220-2) 第5棟2階 5201教室 アクセスはこちらを参照 |
|||
申し込み方法 | 下記の申し込み用紙をダウンロードし、必要事項を記入してからメールまたはFAXにて送付してください。 | |||
申し込み用紙(wordファイル) | 申し込み用紙(pdfファイル) |
発表内容 第1部 | ||
講演者 | 講演概要 | |
リブト株式会社 後藤社長 同社ホームページ |
「日本発! 医療ベンチャーの挑戦
高齢者の肺炎死を防ぐipadを活用したワイヤレス内視鏡カメラの開発」
日本では医療ベンチャーが育ち難い環境といわれるが、そのような環境下で当社がどのように業界参入し、商品を開発しているかを体験談を踏まえてお話しいたします。 |
|
発表内容 第2部 | ||
講演者 | 講演概要 | |
株式会社CSS技術開発 高城社長 |
「全国に2万社あるといわれている測量業界にあって、技術開発によって他社との差別化をはかり、毎年2桁以上成長している当社の営業戦略と開発戦略をお話しします。」 ・快適ソフトと電話営業で外回りをしない営業 ・顧客目線に立った技術開発「おまかせ君ワンマン」、「粘土計画+ロードランナー」、「コロ コロ測量」他 ・女性の積極的活用と有給消化110% |
※本件に関するご要望やご意見は下記の技術懇談会事務局(担当:佐々木)までお願いします。