講座No2 カーボンニュートラル社会に関する基礎講座


 講座イメージ
 
 概要
講師  東京高専物質工学科 城石 英伸 教授
目的 温室効果ガス排出削減は企業活動にとって意識することが必要になってきた問題です。
その基礎となるカーボンニュートラルに関する基礎を学んでいただけます。
 対象者 企業等において環境を意識する技術者等 
学習内容 地球温暖化問題は人類共通の環境問題として強く認識されるようになってきています。
日本も2050年にカーボンニュートラルを実現することを国家として目標として掲げ、そのために製造業を含む全てのセクターで温室効果ガス排出削減が求められるようになってきております。
そのような背景から、企業活動等でどのように取り組むことができるのかを考えていく材料をこの講座で提供できればと思います。カーボンニュートラル社会実現に関する基礎を講義するとともに、脱炭素社会実現の最新の研究成果の聴講と研究室の見学もご案内する予定です。
 開催日 2024年3月21日(木)10時〜17時 
【一日の流れ】 
10:00 集合・開講の挨拶
10:10~11:40 講義 地球温暖化の現状
11:40~12:40 お昼休み
12:40~14:10 講義 カーボンニュートラル社会への世界と日本の取り組み
14:10~14:20 休憩
   14;20~15:00 カーボンニュートラル技術開発のための研究設備・研究室見学
   15:00~16:30 カーボンニュートラル技術の研究紹介
   16:30~17:00 質疑応答・解散
募集人員 10名
 実施場所 東京高専  
参加費 会員:5千円 非会員:1万円 
申込先 東京高専技術懇談会事務局